エクステリアにおいて、そのデザインイメージを左右する重要なアイテムの一つが「ポスト」です。
一口にポストといっても、実に様々な種類・製品があります。
今回はその種類と選び方をご紹介したいと思います。
埋め込み式ポストとは、壁やブロック塀などの構造体に埋め込むタイプのポストのことです。
構造体に埋め込みますので、郵便物は基本的に「前入れ+後ろ取り出し」になります。
こちらは、正面の口金だけ見えるシンプルなタイプ(横型)。
こちらは縦型タイプです。
縦型か横型かは、ポストを埋め込む構造体の横幅によってある程度決まってきます。
こちらも埋め込み式ポスト。
ポスト本体が見えるデザインです。
郵便屋さんは前面パネルを開いて郵便物を入れ、施主様は背面から取り出します。
背面はこんな感じです。
これらのタイプが埋め込み式ポストです。
埋め込み式ポストは、ポストを埋め込むための”構造体”をまずは設置する必要があります。
そして機能的には「後ろ取り出し」が最大の特長です。
わざわざ壁の前に出ることなく郵便物を取り出せるため、非常に便利です。
基本的に、クローズ・セミクローズタイプのエクステリアにはこのタイプが使われます。
ただし、ポストを埋め込むための”構造体”は、建物近くではなく道路近くに設置されることが多々あります。
表札やインターホンも一緒に付けられることが多いためです。
その場合は、玄関からポストまでの距離が遠くなり、郵便物の取り出しが不便に感じられることもありますので、施主様によっては注意が必要です。
壁掛け式ポストとは、構造体の正面に後から設置するタイプのポストです。
文字通り、構造体に引っかかっているイメージで、郵便物は「前入れ+前取り出し」が基本となります。
ポスト本体がそのまま見えるため、最初の口金タイプの埋め込み式ポストなどに比べると、だいぶ目立つのがお分かりいただけるかと思います。
白+白アレンジでも存在感がありますね。
スペース的にポストの厚みを出したくない場合は、こんなスリムタイプもあります。
建物の外壁に設置できるのも、壁掛け式ポストの特長です。
壁掛け式ポストは、サイズも大きく目立ちます。
特に構造体との組み合わせ次第では、アレンジも自由自在です。
明るい色でアクセントとすることも、同系色で調和させることも可能です。
「前入れ+前取り出し」であることから、特にオープンスタイルのエクステリアに適しています。
注意点は、正面パネルの傷が目立ちやすい点と、ポストの厚みです。
一般的な壁掛け式ポストは、厚みが15cm程あります。
境界沿いに塀を設置する場合は、ポストの厚み分、塀を引っ込めておかなければなりません。
また駐車場に隣接する場合は、車の動線も考える必要があります。
構造体も含めた厚みは30cm弱になることがありますので、プランニングの際には注意が必要です。
独立ポストとは、ポスト単体が独立しているタイプのポストのことです。
ポスト本体をポールで支えるデザインが多いですね。
郵便物は、「上or前入れ+前取り出し」が一般的です。
ノスタルジックな雰囲気は、独立ポストならではですね。
可愛い形のものも多く、色も豊富です。
こちらは「アメリカンポスト」と呼ばれるタイプ。
開放的なエクステリアとの相性が良いですね。
独立ポストは、その形状が何よりも特長的です。
そのデザインに惚れ込んで、独立ポストに決められる施主様もたくさんいらっしゃいます。
また独立ポストは、自由な場所に設置することができるのも大きな強みです。
例えば、
インターホンと表札は道路沿い+ポストは建物近く
などと分けることが可能です。
これは埋め込み式ポストや壁掛け式ポストには、無い大きな特長です。
注意点はスチール製のものが多いこと。
ステンレスやアルミ製のものも中にはありますが、独立ポストらしいノスタルジックなデザインのものは、スチール製であることがほとんどです。
将来、錆や動作不良が発生する恐れがありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
さて、ポストの種類が分かったところで、次はその「選び方」について解説します。
エクステリアには「クローズ」「セミクローズ」「オープン」とスタイルの違いがあります。
そのスタイルによってポストを選ぶことができます。
まず、
「クローズ」「セミクローズ」スタイルのエクステリアでは埋め込み式ポストが一般的
です。
ブロック塀やフェンス、門扉でせっかく敷地を閉じているのに、ポストから郵便物を取り出すためにわざわざ外にでなければならないのは、機能的とは言えません。
一方、
「オープン」スタイルのエクステリアではどのポストでもOK
です。
敷地が閉じられてい無い分、ポストの選択もその自由度は高めです。
やはりポストの値段も気になるところだと思います。
一般的にポストの値段は、
埋め込み式ポスト<独立ポスト≦壁掛け式ポスト
となっています。
埋め込み式ポストは2万円台~。
独立ポストは4~5万円台のものが多く、
壁掛け式ポストは4~5万円台~10万円以上するデザインポストもあります。
特に拘りが無くコスト重視の場合は、埋め込み式ポストがおすすめです。
予算が5万円程あれば、選択の幅がぐっと広がります。
ポストの機能を語る上で「鍵」は欠かせません。
・キー付き
・ダイヤル錠
・南京錠を後付けするタイプ
・鍵なし
鍵のタイプはポストによって異なります。
たとえポストのデザインが気に入ったとしても、鍵の仕様が気に入らなければ、後々ストレスになるかもしれません。
特に外国製のポストは、キー付きが一般的。
鍵を持参して開け閉めするタイプです。
ポストのカギをわざわざ持参することに抵抗を感じる方もいらっしゃるはずです。
どんな鍵なのか、チェックしましょう。
ポストに使われている材質は、
・アルミ
・ステンレス
・アルミ鋳物
・銅
・真鍮
・スチール
・木材
・樹脂
と実に様々です。
この中でもアルミとステンレスは耐久性・耐候性がある方ですが、それ以外のものは屋外環境の影響を受けやすいと言えるでしょう。
ポスト本体に使われている銅・真鍮・スチール・木材の経年変化は、味として捉えることもできます。
しかし、扉のヒンジや鍵穴の錆などについてはどうでしょうか?
材質によっては、やはりある程度のメンテナンスが必要になります。
そしてデザインです。
ポストも他のアイテム同様、エクステリア全体のコンセプトに合わせ、イメージを統一する必要があります。
・モダン
・クラシック
・レトロ
・シャビーシック
・和
・北欧
・南欧
などなど。
そのデザインは様々です。
ポストのデザインを選ぶ際には、エクステリア全体の枠組みで考えることをおすすめします。
では最後に、NOD GARDEN施工例-ポストギャラリーをお届けします。
今回は、「ポストの選び方」をお届けしました。
たかがポスト、されどポスト。
参考になりましたでしょうか?
皆様のポスト選びのお役に立てれば幸いです。